rebootの国内スタジオlolrouteのHさんとKさんに、lolrouteでの新人教育について直々にお話を伺った先生が教えてくださるそうです!……なんだか先生のフォルムに見覚えがある気がしますね。

それでははじめます。今日は大事なお話なので、しっかり集中してください。

はーい!

まずは、lolrouteの研修はどういう流れで行われているのか?ということを説明します。質問があったら遠慮なく聞いてください。

質問です!
研修では紙作業からデジタルに切り替わるのはなぜですか?

現在lolrouteでは、デジタルでの仕事がメインになっているため、修了テストの段階からデジタルに切り替えています。ただ、紙もデジタルも需要があるので、仕事の幅を狭めないために研修は紙で行っています。そのため、研修を紙とデジタル、どちらか一方のみを選択して行うことはできません。

研修が終わった後のお仕事は紙かデジタルか、選ぶことはできますか?

先程の質問でもありましたが、現状では、デジタルで仕事をしてもらっています。ただ、今のところはいないのですが、色々やってみて、最終的に紙で仕事をしていきたいという希望があるようでしたら、検討するかもしれません。

研修期間はどのくらいですか?

研修期間は3か月と定めていますが、実際には早い人でも研修を終えるのに4か月かかっています。

新卒で入社したら早いと夏頃から、研修を終えて動画のお仕事がはじまるのですね!
原画希望なのですが、研修期間中は動画のことしかやらないのでしょうか? 原画はどのくらいでやらせてもらえますか?

研修期間中は、動画の内容のみを教えます。
原画の見かたは教えますが、原画の描き方というのは教えていません。

原画の仕事をお願いするには、lolrouteだと3年くらいはかかると考えてもらった方が良いと思います。動画・動画検査の仕事を理解できて、ちゃんと経験を積んだら、時機を見てお願いすると思います。

では、動画以外のセクション(動画検査、2原、LO、作監)に関する研修はあるのでしょうか?あれば内容も知りたいです!

大っぴらに研修というものはありませんが、時機を見て新しいセクションの仕事をお願いし、簡単な説明と、慣れてくるまではチェックを通してから納品をする流れにはなっています。

学ぶ際には、質と量どちらに重きを置くべきですか?

いい質問ですね。こちらをご確認ください。

因みに、教育担当のHさんとKさんの新人時代はどのような研修を受けたのでしょうか?

Hさん「新卒で入った会社では、同期が5人だったのですが、教育担当としてついてくれていた方は1人でした。 lolrouteの研修内容とは違い、最初から複合的な内容の研修になっていました。 1つ課題を渡されると、タイムシートの書き方を教わり、原画トレースが完了したらチェックを受け、問題がなければ中割へ、指導が入ればもう一度原画トレースをします。 中割の段階でも同様に、中割が完了したらチェックを受け、問題なければ次の課題へ、指導が入ればそれを踏まえもう一度中割をしてチェック、を繰り返していました。」
Kさん「最初は、それぞれのサイズのクリンナップ、それから動画の基本の動き、合成、中割りなどの課題をクリアして、最後に今までやった課題の集大成をこなしながら、簡単な動画から仕事をさせて頂きました。」
とのことです。

かなり会社によって違うのですね!
教える際に大事にしていることはありますか?

Hさんは「何がわからないのかをしっかりと理解して、相手を置いていかないように教えること」、Kさんは「自分の今までの経験を基に、良いものを判別出来る観察眼を養わせること」を大事にしているとのことです!

作業に行き詰ったとき、相談させてもらえる環境はありますか?

現在のスタジオが1フロアしかないため、作業場とは違う部屋で話したりするということは出来ないのですが、
「アニメーションは1人で作るわけではないのでコミュニケーションはとても大事」「困ったことがあったら自分だけで判断せずにわかる人に相談するように」
と研修の段階から伝えて周知させているので、足りない部分はあるかもしれませんが、今のところはなんとかなっていると思っています。

相談しやすい声かけや意識づけをしてくださるというのは、新人として入社して不安だらけな中では特に心強い言葉ですね!

新人教育を担当してくださっているHさん、KさんについてはEpisode.6、Episode.7で深堀しています!
取材に協力してくださったHさん、Kさんありがとうございました!