今回は坂本流の準備運動編ということで、お話を伺っていきたいと思います!
まずは、なにを目的としていますか?
目的はズバリ、効率よく『汗』をかくことです!
なるほど『汗』がキーワードなんですね。
よく日常生活のなかで「移動が結構多かったから今日は運動したな」みたいなことを聞きますが、自分的にはそれは「運動」ではなく「移動」だと考えています。
確かに、暑い日や多めに歩いた日は頑張ったような気がしてしまいますね。
そうなんです。
明確に「運動する」と意識して動き汗をかいてこそ運動だと思っているので、日常の動きが多かったから今日はいいや・・・みたいな甘えは自分の中でなしにしています。普段かく汗と運動でかく汗は別物!!!
ストイックですね!
運動は「汗をかかないとやった気がしないな・・・」というのがあります。
水中ウォーキングなどは水の抵抗などもあるので効率はいいのかもしれませんが、自分的には汗をかいているのがわからないのでプールでの運動はしていないです。
水泳が苦手というのもありますが・・・・・・涙
汗で自分の中の頑張りを測るというのはとってもわかりやすくてモチベーションにもなりますね!その中でもなにかコツのようなものはありますか?
あります。
せっかく時間を設けて運動するのだから、効率よく汗をかきたいですから。
ぜひお聞かせください!!!
まずは服装です。
長袖+踝(くるぶし)まである長い丈のタイツの肌着(ヒートテックなどなら尚良し)
参考:ヒートテック
ヒートテックで運動って新鮮ですね!他にも?
発汗ベルト!持病の腰痛もこれでカバーしています。
参考:発汗ベルト
汗を促進しながらケアもできるとは、効率的!
で、仕上はサウナスーツですね。選ぶときに重視することは動きやすいことと洗いやすいことです。
▶サウナスーツ
かなりの本格派・・・!
あとは、首にマフラータオルを巻いています。ライブグッズをよく利用していますw
↓は自分の推しアイドルゲーですw仲間いたら連絡下さいw
▶マフラータオル
『Tokyo 7th シスターズ』さんが推しアイドルゲー( ..)φメモメモ
かなり初期投資が必要なのですね!
いえ、できるだけ安く、可能なら1万円以内で済ませたいと思っています。
そこで拘り抜かれたラインナップだったんですね!
ピチッとした肌着を着用することで発汗吸水だけでなく、肉離れなどの予防も考慮しています。
靴もできればクッション性の高いアップシューズ的なのがあればそれにしています。これも足への負担軽減のためです。
何より一番は『続けられなくなってしまうことがよくない』ので、怪我や体調管理は重要視しています。
なにより継続することが大事。ストイックな中にも自分にとっての『続けるための優しさ』も感じますね。
かなり真似したくなるお話が聞けたのではないでしょうか!
ひとつ注意点があります!今回のすべての話は坂本さん個人の主観あり、医学的根拠等に基づいているわけではございません!!
面白い、ためになったと思ってくださった方、また次回もお会いしましょう~~!